
「身体健康」を祈念して、そのまま何もしないというのも、やっぱりよろしくない。
50代になってからの同窓会や同級生との会話には、必ず体調「不良」の話が出てくる。
血圧が高いだの、血糖値が高いだの、シミ・シワ・たるみ・加えて頻尿⁈
あるね~いっぱい。病気と加齢による不調のオンパレードです。
病気の話が増えるから、話から「病気を貰った気」になってしまう。あぁイヤだ。
あれ?5年ぶり、10年振りに会ったんだよね?
「変わらないじゃん!」と言いつつ、病気でマウント取らないで~!
貴重な時間を病気の話で使うのはもったいないし、脳内を病気の話で刻むのも逆に不健康。
悲しいくらい、みなさん積極的に病気の話をしたがる。
美肌マスターとしては、ここ数か月実践している食習慣をぜひ言いたい。
●小麦をなるべく取らない。(特にパン・ラーメン・パスタ・うどん類)
●揚げ物は週1回に制限してみる
●乳製品は控えめに(寝る前5時間前には食べないこと)
これ、なかなか実践が辛いもので、小麦系の食事が世の中に多いこと!
ランチタイムに行ける店が全然ないんですよ。時間が無いから!で入ったカフェは、
サンドイッチやパスタがあるけれど、ご飯物メニューはカフェには僅か。
世の中のメニューの揚げ物率も高いです!(唐揚げ、コロッケ、とんかつ、フライ、天ぷら!)
悲鳴が出そうです。体内はもっと悲鳴を上げるお年頃です。
それでも、頑張って実践中。
コーヒーやワインが好きな私には、どうしても小麦系に出合います。
コーヒーに和菓子、ワインにお寿司、が以外と合うけれど、ニッチ過ぎて認知度なし😞
米メニューを求めてランチ難民を続けていくと、「食べ過ぎない、丁度いい店」に出合います。
コーヒーはオフィスに戻ってから飲むように行動を変えたら、結果的にコストダウンに。
値上げ、値上げのニュースが続いて不安になることなかれ、自らの食生活の見直しで、
QOL生活水準は落とさずに、値上げ以上のコストダウンがはかれます。
身体とお財布にも両得なので、食習慣と食行動変えてみて!Lot’s Of Love♡